商品一覧


BIRDER
2023年12月号 辞書や図鑑が教えない「鳥の名前」の秘密

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202312  2023年11月16日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)


鳥たちの名前の秘密を紐解き、識別に役立つ鳥の名前や、和名・異名・英名・学名など、鳥の名前に関する豆知識を紹介。鳥名漢字の起源もわかる。


BIRDER
2023年11月号 モズからイヌワシまで ハンター列伝

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202311  2023年10月16日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)


オオタカ、イヌワシ、クマタカと言った大型の猛禽類から、小さな猛禽類とも言われるモズ、飛ぶ宝石とも比喩される人気のカワセミ、メダイチドリやカツオドリまで、野鳥たちの狩りの姿「ハンティング…


BIRDER
2023年10月号 街の三鳴鳥 イソヒヨドリ、ハクセキレイ、キジバト

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202310  2023年9月15日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)


特集 街の三鳴鳥 イソヒヨドリ、ハクセキレイ、キジバト

いつの頃から都市部に進…


BIRDER
2023年9月号 シン・ハヤブサ類

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202309  2023年8月16日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)


日本のハヤブサ類7種(ハヤブサ、チョウゲンボウ、チゴハヤブサ、コチョウゲンボウ、アカアシチョウゲンボウ、ヒメチョウゲンボウ、シロハヤブサ)の暮らしや狩りの能力、各種の見どころを徹底解剖…


BIRDER
2023年8月号 彩鳥どり 図鑑

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202308  2023年7月14日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)


青色や緑色の毛が生えた哺乳類はいない。けれど、青色や緑色の羽毛をもつ鳥は山ほどいる。哺乳類も鳥類も、もっている色素は基本同じ。鳥だけが色鮮やかな羽毛をまとうことができたのはなぜなのだろ…


BIRDER
2023年7月号 近所の川の“あの鳥たち”

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202307  2023年6月16日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)

近所の川の“あの鳥たち”として紹介するのは「カイツブリ」「アオサギ」「カワウ」の3種。
正直、どれもほとんど探すまでもなく視界に入る鳥たち。それゆえ、双…


BIRDER
2023年6月号 超極保存版!ムシクイ類完全攻略ガイド

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202306  2023年5月16日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)


ウグイスやオオヨシキリと誤認せず、正しくムシクイ類を見分ける方法や、日本で記録されたムシクイ類16種の特徴と識別ポイントを解説。彼らの鳴き声を確認できるよう、バードリサーチ鳴き声図鑑へ…


BIRDER
2023年5月号 鳥の鳴き声 聞き分け講座

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202305  2023年4月14日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)

野鳥の鳴き声の特長や役割などの基本を紹介。覚えておくべき「モノサシになる鳥の鳴き声」も聞ける!このほか、さえずりを「美しく録る・聞く」ための方法や、進歩を見せるAIによる鳥の鳴き声の自動識別解説なども…


BIRDER
2023年4月号 ツバメ大解剖

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202304  2023年3月16日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)

 
人との生活に密着して生息するツバメは、私たちにとっていちばん身近な渡り鳥。
今号では日本で見られるツバメ、アマツバメ5種を、識別から昨今の生息環境、…


BIRDER
2023年3月号 目からウロコの野鳥撮影術

BIRDER編集部 編  B5判  80ページ

ISBN 17545-202303  2023年2月16日発売

定価1,100円(本体1,000円+10%税)


これから野鳥撮影を始めてみたい人、必見!
カメラ未経験者でもわかる野鳥撮影の基礎知識や、本格的な野鳥撮影に挑戦する方向けの「鳥撮ミラーレス一眼」スタートアップキットの紹介…


トップに戻る