バードウォッチングマガジン「BIRDER(バーダー)」、ハンドブックシリーズ、 新しい科学の教科書、生物専門書、自然科学書の出版・販売。
サイトマップ
関連サイト
ご利用ガイド
文一総合出版
商品詳細
会社案内
会社概要
事業紹介
協力店のご案内
お問い合わせ
書籍
図鑑
写真集
一般図書
専門図書
学術参考書
品切れ書籍一覧
雑誌
BIRDER
BIRDER定期購読
月額払い申し込み
月額払い解約申し込み
デジタル
電子書籍
アプリケーション
無料ダウンロード
日本の昆虫1400音声再生
特別編集「ヒアリ」
お知らせ
イベント
メールマガジン
近刊情報
正誤表
ブンイチ
書店さま向け情報
ご注文について
ご購入方法
お支払方法
配送料金
商品の返品
ご利用ガイド
関連サイト
サイトマップ
お問い合わせ
文一総合出版
>
ハンドブック
>
イモムシハンドブック2
ご購入方法
お支払方法
配送料金
商品の返品
図鑑
ハンドブック
ポケット図鑑
ネイチャーガイド
図鑑その他
写真集
一般図書
鳥の本
花の本
魚の本
虫の本
動物の本
科学の本
生物学の本
クラフトの本
児童書
専門図書
学術参考書
中学理科
小学理科
中学数学
小学算数
BIRDER
月刊BIRDER
BIRDER SPECIAL
グッズ
文一オリジナル文房具
クリアファイル
ポストカード
ノート・メモ・付箋
グッズその他
カートは空です。
商品詳細
定価
1,540
円
ご注文数:
※上記価格には、消費税が含まれております
イモムシハンドブック2
安田守 著 高橋真弓・中島秀雄 監修
/
新書判
/
100ページ
ISBN 978-4-8299-8101-6
2012年3月24日発売
定価1,540円(本体1,400円+10%税)
大人から子ども、若い女性まで、今、全国で急増中の「イモムシファン」の要望に応え続巻登場。庭や畑、公園や校庭などで見かけるチョウやガの幼虫=イモムシを新たに239種掲載。その形や色の多様さ、精巧なつくり、驚くべき生態を、1000点以上もの写真を駆使して余すところなく紹介。総索引も完備。
ここがおすすめ
チョウやガの幼虫=イモムシを新たに239種掲載(1巻と合わせて465種がわかる)
有毒種など注意すべきイモムシがわかる(マークで明示)
庭木などの害虫もわかる(園芸関係者にも有用)
農業害虫もわかる(農業関係者にも有用)
見て楽しいビジュアル構成(見て楽しむだけでも十分満足)
美しい写真1000点以上使用(ハンディ図鑑では異例の多さ)
携帯できるイモムシ図鑑の類書はありません(すべてA5以上もしくは大図鑑)
専門家による監修を経て内容の信頼性が高い(イモムシの専門家はごく少数)
プレゼントに最適(ただし事前調査の必要あり)
目次
本書の使い方・凡例
イモムシを調べよう
イモムシ掲載種一覧
チョウ類
アゲハチョウ科/シロチョウ科/シジミチョウ科/タテハチョウ科/セセリチョウ科
ガ類
ヒゲナガガ科/マガリガ科/ミノガ科/コナガ科/アトヒゲコガ科/キバガ科/セミヤドリガ科/イラガ科/マダラガ科/スカシバガ科/ボクトウガ科/ハマキガ科/メイガ科/ツトガ科/イカリモンガ科/カギバガ科/アゲハモドキガ科/シャクガ科/カレハガ科/カイコガ科/ヤママユガ科/スズメガ科/シャチホコガ科/ドクガ科/ヒトリガ科/ヒトリモドキガ科/コブガ科/ヤガ科
索引
ご一緒にどうぞ
1
2
3
イモムシハンドブック=通称「イモハン」人気はまだまだ続きます!
日本農業新聞:2012年4月21日(土曜日)9面 BOOKスタンド
愛らしい写真で評判になったハンドブックの第2弾。今回は約240種をとりあげています。
イモムシと聞くだけでギャーと騒ぐ人がいますが、このハンドブックを手にすると見方が変わること請け合いです。
とにかく楽しい感じのイモムシが大集合。魅力的なポーズをとったり、アニメの世界にありそうなゆかいな顔をしていたり……。野外で使うのはもちろんですが、生態や発生場所・時期などの紹介文を読むだけでもわくわくしてきて、実物が見たくなります。
これでまた、イモムシのファンが増えそうですね。
北海道新聞:2012年10月14日 朝刊13面 現代読書ナビ「灯」 環境
人間の能力の限界を知り、自然に則した生き方を 内山 節
最近、「イモムシハンドブック」という本が売れているという話を聞いていた。4月には、「その2」もでている。普通の感覚では、あまり気持ちのいい本ではない。イモムシやら毛虫やらが極 彩色の写真で掲載されているミニ図鑑で、身近な生き物を知ろう、という本でもあるのだが、どのページもイモムシだらけである。ところがみていると、イモム シが強い生命力をもって巧みに生きていることが感じられてきて、感動さえ覚えてしまう。
本屋に行くと、以前とは違うタイプの鳥の本や虫の本、動物の本などが多数刊行されていることに気がつく。共通しているのは、生き物たちの優れた能力への感嘆である。
初版第1刷の正誤表ダウンロード
(2012年6月4日制作)
お買い求めいただいた皆様にお詫びして訂正いたします。100%大でプリントアウトのうえ、所定のページへ貼付してください。
HOME
|
会社案内
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
ご利用ガイド
Copyright © 2012-2022 Bun-ichi Sogo Shuppan. All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載・二次利用を禁じます。