バードウォッチングマガジン「BIRDER(バーダー)」、ハンドブックシリーズ、 新しい科学の教科書、生物専門書、自然科学書の出版・販売。
サイトマップ
関連サイト
ご利用ガイド
文一総合出版
商品詳細
会社案内
会社概要
事業紹介
協力店のご案内
書籍
図鑑
写真集
一般図書
専門図書
学術参考書
品切れ書籍一覧
雑誌
BIRDER
BIRDER定期購読
月額払い申し込み
月額払い解約申し込み
デジタル
音源ダウンロード
電子書籍
アプリケーション
無料ダウンロード
日本の昆虫1400音声再生
特別編集「ヒアリ」
お知らせ
イベント
メールマガジン
近刊情報
正誤表
ブンイチ
書店さま向け情報
ご注文について
ご購入方法
お支払方法
配送料金
商品の返品
ご利用ガイド
関連サイト
サイトマップ
お問い合わせ
文一総合出版
>
児童書
>
タンポポのたね どうしてとんでいくの?
ご購入方法
お支払方法
配送料金
商品の返品
図鑑
ハンドブック
ポケット図鑑
ネイチャーガイド
図鑑その他
写真集
一般図書
鳥の本
花の本
魚の本
虫の本
動物の本
科学の本
生物学の本
クラフトの本
児童書
専門図書
学術参考書
中学理科
小学理科
中学数学
小学算数
BIRDER
月刊BIRDER
BIRDER SPECIAL
グッズ
文一オリジナル文房具
クリアファイル
ポストカード
ノート・メモ・付箋
グッズその他
カートは空です。
商品詳細
定価
1,760
円
ご注文数:
※上記価格には、消費税が含まれております
はっけん! どこでも だいしぜん 1
タンポポのたね どうしてとんでいくの?
ごとうまきこ 絵 / かんちくたかこ 文 / 多田多恵子 監修
/
AB判
/
32ページ
ISBN 978-4-8299-9006-3
2021年7月28日発売
定価1,760円(本体1,600円+10%税)
タンポポのたね、モミジのたね、どうやって飛ぶのかな? どこに飛んでいくのかな? 飛んでいったらどうなるのかな? 根をはって動かない植物は、たねに旅するためのしかけと栄養をいっぱいつめこんだようです。たねを遠くに運ぶためのいろいろな方法をやさしい絵と文で紹介します。
ご一緒にどうぞ
1
2
3
この本の特長
誰もが知っているタンポポの綿毛をスタートに、多様な綿毛の世界、いろいろなタネの飛ばし方、雨や風や動物や鳥に手伝ってもらって、より遠くへタネを運んでもらうという、さまざまな種子散布の方法を紹介します。
道ばたや公園など、身近な場所でも観察することができる、21種類の植物が登場します。
タネを運ぶためのしくみや、実際にタネが飛ぶ様子を絵で表現しました。この本を読んだあと、道ばたや植え込みに生える植物は、子どもたちにとって、興味深くおもしろい生き物になっているでしょう。
なぜタネを遠くへ飛ばすのか?は、物語を通して学ぶことができます。
巻末に収録した「たねってなあに?」では、いろいろなタネの形や、タネから発芽し生長する様子、タネと実の生物学的な違い、わたしたちが食べる果実について、本書の内容をより深く掘り下げて、イラストも交えて紹介しました。本書を読んだお子さんの疑問に答えるときの参考になります。
「はっけん!どこでも だいしぜん」シリーズ
幼児絵本や教科書などで目にする機会の多い身近な生き物を導入に、不思議で驚きに満ちた自然や生き物の暮らしを紹介するシリーズ。気づきがあれば(はっけん!)、身近な場所でも(どこでも)、広く深く自然を感じることができます(だいしぜん)。
HOME
|
会社案内
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
ご利用ガイド
Copyright © 2012-2021 Bun-ichiSogo Shuppan. All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載・二次利用を禁じます。